お知らせ

学校紹介

コース

学校生活

入学案内

生徒募集要項

案内図・交通アクセス

教員採用・教育実習

安全についての取り組み

プライバシーポリシー

リンク

特進コース

3年間で学習習慣を確立し、3教科型カリキュラムで得意科目を伸ばすとともに、さまざまな体験学習で人間力を養います。こうして培った力を総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜で発揮し、地方国公立大学・有名私立大学合格を目指すコースです。

特進コース 2021年度卒業生進路実績

群馬大学・静岡大学・静岡県立大学・釧路公立大学・学習院大学 津田塾大学・日本女子大学・北里大学・國學院大學・順天堂大学・成蹊大学・明治学院大学・国際医療福祉大学・駒澤大学・実践女子大学・昭和女子大学・玉川大学・千葉工業大学・帝京平成大学・東海大学・東京工科大学・東京電機大学・東京都市大学・東京農業大学・同志社女子大学・東洋大学・常葉大学・日本体育大学・日本大学・武蔵野大学

他、多数合格

部活動加入率

(2021年度卒業生調査)

  1. 全ての部活動に入部することが可能です。
  2. 勉強と部活動を両立し、毎年多くの生徒たちが部活動での完全燃焼と理想の進路実現を達成しています。

3教科重視型カリキュラムを採用!

  1. 文系(英・国・社)・理系(英・数・理)の3教科重視型カリキュラムを採用。得意科目を伸ばし、将来の受験につなげていきます。
  2. 定期的な外部模試受験で常に自分の実力を把握し、学力アップを目指します。

授業風景

体験学習「アドバンスプラス」を導入!

  1. 国公立大学・私立大学を問わず、高校時代の諸活動を重視し、書類・面接・プレゼンテーション等で評価する総合型選抜・学校推薦型選抜の割合が年々増加しています。

特進コースの新科目 アドバンスプラスとは
  1. 2・3年次に伝統文化体験(書道など)・防災学習・創作活動(短歌など)・ボランティア活動・SDGs学習などの諸活動を継続的に履修する科目です。
  2. そこから得た知識や経験を国公立大学・有名私立大学の総合型選抜や学校推薦型選抜で発揮し、合格を目指します。

創作活動(俳句)

防災学習(防災食体験)

伝統文化体験(書道)

English activity(英語でクッキング)

7限+放課後学習で学力アップ

  1. 1・2年次7限授業(火曜日・木曜日、月曜日7限はロングホームルーム)を設け、大学入試を先取りした授業展開を行います。
  2. 学習習慣確立のため、1・2年次毎週水曜日・金曜日には7時限に自主学習時間を設けて各自が学習に取り組みます。(この時間で教科補習、弱点克服講習なども適宜実施)

7限授業の様子

年々上昇!英検取得実績

日々の積み重ねが合格につながる

▲ Page Top

〒410-0022 沼津市大岡自由ヶ丘1979

TEL 055-921-0347(代) FAX 055-924-4733