一日の流れ
Open Plan Course Daily Schedule
オープンプランコースの一日
加藤学園幼稚園の保育は探究活動を中心としています。子ども達の興味関心を軸として保育者が子どもたちの声を拾いつつ、一緒に進めていく保育です。予定していた保育とは違う方向に進むこともしばしばあります。朝から外遊びをする日、1日中ラーニングセンターをする日など既存のスケジュールに縛られずに活動を進めていきます。ここでご紹介する流れは一例です。
登園
8:30から
徒歩・車・バスコースの登園方法があります。
バスコースは全部で10コースあります。
-
幼稚園バスは5台で運行
-
保育室へ
朝のお仕度
先生との朝のコミュニケーション!今日も元気に登園できたかな?(視診)
シール帳に登園のシール張りや今日の降園方法を確認します。
-
「せんせい!おはようございます」
毎日のシール貼り
ラーニングセンター
保育室に様々なねらいをもったコーナーを設定し子どもが主体となって遊びが広がる自由遊び
-
ラーニングセンターの環境設定
-
おもちゃの“カプラ”
-
昆虫観察コーナー
-
段ボールで制作(滑り台を作っています)
-
色水遊び
-
モーター遊び
-
工作でキャラクターに変身
朝の会
今日のお当番さんと欠席の友だちや帰り方の確認・今日の1日の流れを確認します。
-
今日のお当番さん
-
年中児の朝の会
主活動
子ども達の興味や関心に基づくテーマの中で園児が主体的に関わる活動。
好奇心・探究心・言語を育むねらいを持ったクラス・学年ごとの特色豊かな保育活動です。
-
私たちの街を作ろう
-
-
-
みんなで作った街が完成!
体操
週に1回
子どもの成長、年齢に沿ったプログラムを経験豊富な専門の講師が指導にあたります。
巧みな投げかけから笑いの絶えない楽しさ、かつ的確なステップを踏み、運動能力を伸ばしていきます。
-
逆上がり
-
ボール運動
英語
年少は週に2回/年中と年長は週に3回
日本人教師とネイティブ教師とのティームティーチングでコミュニケーションの基礎を作り、歌や手遊びなどを通して英語の楽しさを体験します。
-
英語
昼食
月曜日・水曜日・金曜日は給食/火曜日・木曜日はお弁当です。
(金曜日はお楽しみ給食です。メニューはカレーライス・ハヤシライス・焼きそば・ミートソース)
-
通常の給食
保温庫があるので、温かいご飯が食べられます。
-
金曜日のおたのしみ給食
外遊び
帰りの会
今日の1日の振り返りや明日のお話をします。
降園
14:00
今日の1日の振り返りや明日のお話をします。
-
先生!さようなら!
-
また、あした!