学校紹介

暁秀の特徴とコース

学校生活

進路指導のナカミ

心の相談窓口

交通アクセス

在校生・保護者の皆様へ

バイリンガル.com

リンク

一日体験入学・学校説明会

生徒募集要項

お問い合わせ・資料請求

学校紹介動画 #1~#5
YouTubeで公開中

   

SNSもご覧ください!!

卒業生からのメッセージ

ポスター
2022.05.12.完成しました

中学校パンフレット
(2022年度)
2022.06.27更新

高等学校パンフレット
(2022年度)
2022.06.27更新

教務・費用など資料
受験体験記(2022年度)
2022.06.27更新

進路指導パンフレット(2022年度)
2022.06.27更新

【加藤学園公式】
YouTubeチャンネル

学校評価
2022年5月4日更新

生徒心得
2022年7月19日更新

いじめ対策基本方針
2022年7月19日更新

小中学校の先生方対象
暁秀中学校・高等学校見学のお誘い

教員募集エントリーはこちら

コース紹介

HOME 暁秀の大きな特徴 コース紹介

暁秀高等学校のコースの特徴

Course Features

蓄積した指導ノウハウ・徹底的に寄り添う教師・個別対応など、暁秀を使い尽くして、夢を掴む生徒達!

  • 2022年度から特進コースに「特別選抜クラス」と「文理融合クラス」設置
  • 3年間、集中して学び、実力を高める
  • バイリンガルコースはIBプログラム実践
  • 特進コースは、2年次で文系・理系の選択をし3年次で国立文系・私立文系・国立理系・私立理系の選択

暁秀の個別対応力の高さは、こんな数字でも明らかです!

手厚い指導ができる理由は、潤沢な教職員数が示しています。

  • 専任教員1名あたりの生徒数9.7名!
  • 専任教員+非常勤講師1名あたりの生徒数6.5名!
  • 外国人専任教員12名!外国人非常勤講師5名!
  • 全教職員数120名

(中学生/276名 高校生/383名 全校生徒/659名)

(2022年4月現在)

  • 暁秀高等学校の中心をなすコース
  • 2022年度より「特別選抜クラス」と「文理融合クラス」を設置
  • 国内有名大学への進学を目指す
  • 1年次から習熟度別授業導入(文理融合クラス)

文理融合クラスでは、1年次から習熟度別授業体制の教科(数学・英語)があります。2年次からは 多くの授業が習熟度別授業となります。これは、共通の教材を使用し、テストも原則的には共通で す。学期に1回程度メンバー編成が変わりますので、生徒は常に自分の実力に合った授業を受けるこ とができます。暁秀が習熟度別で授業を行う大きな理由は、教科の特性を活かし、確実に学習の 基礎基本を身に付けることで、生徒の成長を促すことができると考えるからです。

  • 2年次で文系・理系の選択
  • 3年次で国立文系・私立文系・国立理系・私立理系の選択

特進コースでは、各自の志望に合わせて、2年進級時に文系または理系を選択します。2年次まで 5教科を学習することで、生徒の志望選択の幅を広げることにつなげます。またこれは、子ども達の 社会的に問われている「多様な力の育成」を意味します。さらに3年進級時に、国立文系・私立文系・ 国立理系・私立理系の選択をすることで、生徒各自の志望実現に繋げています。

  • 難関大学または医学部などの難関学部への現役進学を目指す

難関大学への現役合格は易しい道のりではありません。しかし、クラス全員で目標を共有することで、より高い効果を期待することができます。

  • 主に一般選抜入試での進学を目標とする
    (学校推薦型選抜も利用可能)

難関大学や難関学部への現役合格は、いかに「最後まで粘り強く取り組める のか」が、非常に大切な要素です。このような目標を掲げた場合、一般選抜入試 を視野に入れて取り組むことは必然と言えます。

  • 授業進度は文理融合クラスよりも速めに設定する特別選抜クラスはクラス単位での授業が中心となる

高校3年間で学習する内容は、中学校3年間と比較して大変多く、速く、難易 度も高くなります。授業進度をやや速めに設定することは、来る大学受験対策 により多くの時間を確保することが目的です。

  • 2年次に文系または理系から選択し、教科により習熟度別授業を行う

文理融合クラス同様、2年次で文理選択をします。2年次もクラスで行う授 業があります。また、教科によっては、アルファコースや文理融合クラスの生徒と 同じ授業を受講することもあります。

  • 2年次までは全員5教科を履修する

2年次までは全員が5教科を履修することになっています。これは、コース改編をした目的に、「多様化する 大学受験へ選択肢を確保して対応すること」と「生徒の教養を幅広く深めること」があります。

  • 3年次に国立文系、私立文系、国立理系、私立理系から選択し、習熟度別授業を行う

3年次では、文理選択以外に、「国公立型(5教科学習)」、または「私立型(3教科学習)」の選択をすることに なります。それまで以上に授業集団の少人数化が進み、場合によっては「教員1名と生徒数名」という授業もあり ます。暁秀の個別対応力の高さは、この点でもしっかりと表れています。

在校生から

From current students

[特別選抜クラス] 1年A組 長倉由奈
片浜中学校出身 文芸部

私はこの暁秀高校でとても充実した学校生活を送っています。生徒思いで熱心 な先生が多いので、目標に向かって全力で取り組める環境です。生徒と先生が一緒 に活気のある授業を作り上げていくことで、内容の理解も深まっていると感じま す。また、私が所属している特別選抜クラスでは、勉強に意欲的な生徒が多く、普 段から仲間と高め合うことができています。私もより良い学習が行えるよう工夫し ています。他のコースや他学年との交流もあるので、個性あふれる色々な人に出会 えました。私は高校から入学したため、内部生と仲良くなれるか不安でしたが、外部 生をサポートしてくれるような親切な人がたくさんいて、すぐに打ち解けることが できたので良かったです。部活や勉強、学校行事などそれぞれが頑張りたいことを 自分の力で実現できるよう支えてくれる学校です。課題やテストで大変なこともありますが、日々の積み重ねの大 切さを実感しているので、まずは今できることを一生懸命続けて、将来の可能性を広げていきたいです。

  • 国公立大学または有名私立大学への現役進学を目指す

特進コースですので、ほぼ全員が現役での大学進学を目指しています。

  • 一般選抜型入試と併せて、学校推薦型選抜入試を積極的に活用する

学校推薦型選抜入試には、公募制や指定校制があります。

  • 1年次から一部の教科で習熟度別授業となる

数学と英語は1年次の1学期中間テスト後から習熟度別授業で展開されます。 その他の授業は、クラス単位の授業が原則です。

  • 2年次に文系または理系から選択し、教科により習熟度別授業を行う

文理別で、なおかつ多くの授業が習熟度別授業になるため、クラス単位での 授業はなくなります。この形態では生徒は自分の力に合った集団で授業を受講 することになるため、実力が伸びやすくなっていきます。教科によっては、アル ファコースや特別選抜クラスの生徒と同じ授業を受講することもあります。

  • 2年次までは全員5教科を履修する

2年次までは全員が5教科を履修することになっています。これは、コース改 編をした目的に、「多様化する大学受験へ選択肢を確保して対応すること」と 「生徒の教養を幅広く深めること」があります。

  • 3年次に国立文系、私立文系、国立理系、私立理系から選択し、習熟度別授業を行う

3年次では、文理選択以外に、「国公立型(5教科学習)」、または「私立型(3教科学習)」の選択をすることになり ます。それまで以上に授業集団の少人数化が進み、場合によっては「教員1名と生徒数名」という授業もあります。 暁秀の個別対応力の高さは、この点でもしっかりと表れています。

  • 部活動との両立で文武両道を積極的に実践する

2022年度から導入された「運動部奨学生」として入学した生徒もいます。運動部奨学生の対象部活動は、 サッカー部、バスケットボール部です。また、文化部で精力的に活動している生徒も多数います。

在校生から

From current students

[特別選抜クラス] 1年D組 渡邊奏音
長泉中学校出身 サッカー部

私が思う暁秀高校の良いところは、勉強と部活の両立を高い水準で行えるこ とです。そのために先生たちが生徒一人ひとりに手厚いサポートをしてくれます。 私が所属するサッカー部では、文武両道をモットーに、登校後の35分を朝学とし て集中して勉強に取り組んでいます。また放課後の部活動では志の高い仲間たち と共に切磋琢磨し、真剣に練習をし、技術や精神力を養い、県大会ベスト8を 目標に活動しています。他にも暁秀高校では講習を行ったり、生徒への個別 対応、自習教室の開放など、生徒のための勉強しやすい環境が整っています。 先生と生徒の距離も近く、担任の先生との面談やアプリを利用しての生活や学習 状況の把握により、些細なことでも相談ができサポートを受けることができます。
学校生活を楽しみつつ、高い進学意識を持った仲間と学べる暁秀高校は、私の考える希望と合致した学校 だと思っています。

学校法人 加藤学園 加藤学園暁秀中学校・高等学校

【国際バカロレア機構加盟認可校】

〒410-0011 静岡県沼津市岡宮字中見代1361-1

TEL.055-924-1900(代)

FAX.055-924-3303

GyoshuHS@katoh-net.ac.jp

Katoh Gakuen Gyoshu Junior & Senior High School

International Baccalaureate World School

1361-1 Nakamiyo, Okanomiya Numazu, Shizuoka JAPAN 410-0011