Course Features
手厚い指導ができる理由は、潤沢な教職員数が示しています。
(中学生/276名 高校生/383名 全校生徒/659名)
(2022年4月現在)
文理融合クラスでは、1年次から習熟度別授業体制の教科(数学・英語)があります。2年次からは 多くの授業が習熟度別授業となります。これは、共通の教材を使用し、テストも原則的には共通で す。学期に1回程度メンバー編成が変わりますので、生徒は常に自分の実力に合った授業を受けるこ とができます。暁秀が習熟度別で授業を行う大きな理由は、教科の特性を活かし、確実に学習の 基礎基本を身に付けることで、生徒の成長を促すことができると考えるからです。
特進コースでは、各自の志望に合わせて、2年進級時に文系または理系を選択します。2年次まで 5教科を学習することで、生徒の志望選択の幅を広げることにつなげます。またこれは、子ども達の 社会的に問われている「多様な力の育成」を意味します。さらに3年進級時に、国立文系・私立文系・ 国立理系・私立理系の選択をすることで、生徒各自の志望実現に繋げています。
難関大学への現役合格は易しい道のりではありません。しかし、クラス全員で目標を共有することで、より高い効果を期待することができます。
難関大学や難関学部への現役合格は、いかに「最後まで粘り強く取り組める のか」が、非常に大切な要素です。このような目標を掲げた場合、一般選抜入試 を視野に入れて取り組むことは必然と言えます。
高校3年間で学習する内容は、中学校3年間と比較して大変多く、速く、難易 度も高くなります。授業進度をやや速めに設定することは、来る大学受験対策 により多くの時間を確保することが目的です。
文理融合クラス同様、2年次で文理選択をします。2年次もクラスで行う授 業があります。また、教科によっては、アルファコースや文理融合クラスの生徒と 同じ授業を受講することもあります。
2年次までは全員が5教科を履修することになっています。これは、コース改編をした目的に、「多様化する 大学受験へ選択肢を確保して対応すること」と「生徒の教養を幅広く深めること」があります。
3年次では、文理選択以外に、「国公立型(5教科学習)」、または「私立型(3教科学習)」の選択をすることに なります。それまで以上に授業集団の少人数化が進み、場合によっては「教員1名と生徒数名」という授業もあり ます。暁秀の個別対応力の高さは、この点でもしっかりと表れています。
From current students
[特別選抜クラス] 1年A組 長倉由奈
片浜中学校出身 文芸部
特進コースですので、ほぼ全員が現役での大学進学を目指しています。
学校推薦型選抜入試には、公募制や指定校制があります。
数学と英語は1年次の1学期中間テスト後から習熟度別授業で展開されます。 その他の授業は、クラス単位の授業が原則です。
文理別で、なおかつ多くの授業が習熟度別授業になるため、クラス単位での 授業はなくなります。この形態では生徒は自分の力に合った集団で授業を受講 することになるため、実力が伸びやすくなっていきます。教科によっては、アル ファコースや特別選抜クラスの生徒と同じ授業を受講することもあります。
2年次までは全員が5教科を履修することになっています。これは、コース改 編をした目的に、「多様化する大学受験へ選択肢を確保して対応すること」と 「生徒の教養を幅広く深めること」があります。
3年次では、文理選択以外に、「国公立型(5教科学習)」、または「私立型(3教科学習)」の選択をすることになり ます。それまで以上に授業集団の少人数化が進み、場合によっては「教員1名と生徒数名」という授業もあります。 暁秀の個別対応力の高さは、この点でもしっかりと表れています。
2022年度から導入された「運動部奨学生」として入学した生徒もいます。運動部奨学生の対象部活動は、 サッカー部、バスケットボール部です。また、文化部で精力的に活動している生徒も多数います。
From current students
[特別選抜クラス] 1年D組 渡邊奏音
長泉中学校出身 サッカー部
学校法人 加藤学園 加藤学園暁秀中学校・高等学校
【国際バカロレア機構加盟認可校】
〒410-0011 静岡県沼津市岡宮字中見代1361-1
TEL.055-924-1900(代)
FAX.055-924-3303
GyoshuHS@katoh-net.ac.jp
Katoh Gakuen Gyoshu Junior & Senior High School
International Baccalaureate World School
1361-1 Nakamiyo, Okanomiya Numazu, Shizuoka JAPAN 410-0011